イベント情報、その他 海上自衛隊東京音楽隊様の資料を取材しました。 2024年5月10日世田谷区にある海上自衛隊東京音楽隊様の所有する資料を取材させていただきました。 歴史的な楽器や写真、楽譜など様々な品が保管されており、ここだけにしか存在しない貴重な品が数多くありました。 楽器に関しては日本管楽器に勤務さ... 2024.08.16 イベント情報、その他イベント情報、その他2024
楽器史料 海軍型 アルトホルン 東京音楽隊所蔵 昭和15年以前に日本管楽器で製造されたアルトホルン。海軍軍楽隊で使用された物と同型で民間用高級品の刻印がされている。 海上自衛隊の東京音楽隊様の所蔵品を許可を得て掲載しております。 ゲタ管無しでF管、ゲタ管有りでEs管。 陸上自衛隊中央音楽... 2024.08.08 楽器史料海軍軍楽隊
楽器史料 海軍 テナートロンボーン② 東京音楽隊所蔵 皇紀2603年(昭和18年)に日本管楽器より海軍軍楽隊に納入されたトロンボーン。 詳しくはトロンボーン①で記事にしています。 海上自衛隊の東京音楽隊様の所蔵品を許可を得て掲載しております。 2024.08.01 楽器史料海軍軍楽隊
楽器史料 海軍 ユーフォニアム crampon製 東京音楽隊所蔵 EVETTE&SCHAEFFER,BUFFET•CRAMPON製のサクソルンバス。 海軍軍楽隊では日本管楽器製品になるまで明治期よりF.BESSON製のサクソルンバスを輸入していたが、昭和11年にF.BESSONと連絡がつかず大使館に頼って... 2024.08.01 楽器史料海軍軍楽隊
楽器史料 海軍 バストロンボーン 日本管楽器製 東京音楽隊所蔵 皇紀2600年(昭和15年)に日本管楽器から海軍軍楽隊に納入されたバストロンボーン。 ヘビの彫刻や巻き方からドイツ製品のコピーと考えられる。海軍からサンプルと全く同じ様に製作する様に注文されたのでヘビの彫刻まで再現してある。 海上自衛隊の東... 2024.06.25 楽器史料海軍軍楽隊
楽器史料 海軍 B♭クラリネット 日本管楽器製 東京音楽隊所蔵 フルベーム式クラリネット。無刻印だが日本管楽器から海軍軍楽隊に納入された物と全く同一の作りであるので試作品と考えられる。 海上自衛隊の東京音楽隊様の所蔵品を許可を得て掲載しております。 2024.06.25 楽器史料海軍軍楽隊
楽器史料 海軍 バスン 日本管楽器製 東京音楽隊所蔵 皇紀2603年(昭和18年)に日本管楽器から海軍軍楽隊に納入されたバスン。 戦前の日本ではバスンを製造していなかったが戦争の影響で輸入が難しくなり、海軍からの注文で昭和16年に日本管楽器が初めて国産化に成功した。材料となる木材も輸入できない... 2024.06.25 楽器史料海軍軍楽隊
楽器史料 海軍 E♭クラリネット 日本管楽器製 東京音楽隊所蔵 皇紀2601年に日本管楽器から海軍に納入されたEsクラリネット。 B♭管と同じくフルベーム式のキーシステムを採用している。材質も同じく黒檀。海上や雨天での使用に耐えられる様に漆が塗られている。 海軍では時化や戦闘による楽器の損傷を防ぐ為、木... 2024.06.25 楽器史料海軍軍楽隊
楽器史料 海軍 コルネット 日本管楽器製 東京音楽隊所蔵 皇紀2601年(昭和16年)に日本管楽器より海軍軍楽隊に納入されたコルネット。 調はB♭とAをツマミで切り替える事ができる。戦中に日本管楽器から海軍に納入されたコルネットは全てこのタイプ。 一度刻印を削り取られ、その上からニッカンの商標と海... 2024.06.25 楽器史料海軍軍楽隊
楽器史料 陸軍 トランペット 日本管楽器製 皇紀2602年(昭和17年)に日本管楽器より陸軍軍楽隊へ納入されたもの。薄くなっており見えにくいが、星と陸軍軍楽隊の彫刻がある。民間のカタログに同モデルが無い事、海軍ではトランペットを使用していない事から陸軍軍楽隊の特注品と思われる。事変の... 2024.02.15 楽器史料陸軍軍楽隊